韓国・新大統領が就任演説 「日韓関係をこれ以上放置できない」関係改善に向けた“隠れた意図”|TBS NEWS DIG
- 2022.05.10
- 韓国

今後の日韓関係の展望について、現地で取材しているソウル支局・渡辺支局長の解説中継です。
きょう(10日)の就任演説では日本に対する言及はありませんでしたが、実はその後の行事に日韓関係の改善に向けた隠れた意図が含まれていました。
尹大統領は就任式の後に各国の代表と会談したのですが、これがアメリカ、日本、そのあとに中国という順番でした。ちなみに中国の代表は国内で序列が事実上8位とされる言わばハイレベルですが、日本の林外務大臣と先に会ったことについて韓国の外交関係者は「日韓関係改善の意思をアピールした順番」との見方を示しています。
一方で、尹大統領との会談を終えた林大臣は繰り返し「日韓関係をこれ以上放置できない」と強調していました。
(Q.両国が接近する背景には何があるのでしょうか?)
韓国側がアメリカのプレッシャーを感じています。ロシアによるウクライナ侵攻、北朝鮮問題などでこれまで以上に日米韓で協力することが今まで以上に重要になっています。
ただ一筋縄ではいかないかもしれません。
確かに尹大統領の当選以降、関係が良くなるのでは、というムードが出てきて、実は今回の就任式にも岸田総理が出席するのではという期待が韓国内にはありました。
しかしふたを開けてみたら、徴用工や慰安婦問題解決への道筋が示されていない中で、前のめりに就任式に参加することには慎重論があり、実現しませんでした。
一方で韓国でも、歴史認識などをめぐって日本に対する根強い不満があり、直ちに状況を好転させるのは難しいという見方もあります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
-
前の記事
韓国人、軽井沢で食べた蕎麦に感動する件【日韓夫婦の日常】 2022.05.10
-
次の記事
国服露娜李温情 50输出乱秀局 对面职业蒙恬也要变成充电宝【王者巅峰赛】 2022.05.10