2019年10月

1/3ページ

韓国と日本のジェスチャーの違い

  • 2019.10.31

軍隊のせいで遅れたんです😥 もう卒論も書かなきゃいけないので また遅くなるかもしれないけど、、 いつも見てくれてありがとうございます!! 質問は!▶ http://nav.cx/bqq9tXb 面白い韓国をだいきと一緒に! ▶http://bitly.kr/lTejt 【お仕事のご連絡は、こちらにお願いいたします】 eorb950915@gmail.co […]

【韓国の反応】日本に代わり米国が前に「GSOMIA離脱は絶対に許さない」

  • 2019.10.31

※チャンネル登録はこちら♪ https://www.youtube.com/channel/UCSMcjRpV2DlHELSQsk6Bveg ■【韓国の反応】日本に代わり米国が前に「GSOMIA離脱は絶対に許さない」 満了期限が11月22日に迫る、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA【じーそみあ】)ですが、この協定を巡り、ついにアメリカが、失効2週間前に訪韓、韓国に協定に戻るよう働きかけること […]

K国でユニクロCMをパロディした。

  • 2019.10.25

いつも視聴ありがとうございます! サブチャンネル : https://www.youtube.com/channel/UCB4NmRG41mWgJaZP6PgVIrA ツイッター : https://twitter.com/KoTV05367129 メアド : kosimonjp@gmail.com コウTVをサポート :  https://bit.ly/2KVsgmc #ユニクロCM #ユニクロ

【韓国の反応】ウィーン条約違反!大使館侵入者を韓国警察が擁護「アメリカに不法入国し、国家主権を傷つけた事件」

  • 2019.10.22

※チャンネル登録はこちら♪→https://goo.gl/gFsL9u ■【韓国の反応】ウィーン条約違反!大使館侵入者を韓国警察が擁護「アメリカに不法入国し、国家主権を傷つけた事件」 10月18日に韓国首都、ソウルで発生した、親北朝鮮派の韓国人学生ら20人近くが、アメリカ大使公邸の敷地内に侵入し、ハリー・ハリス米大使の帰国を求める抗議活動を繰り広げた一件が、かなりの波紋を呼んでいます。 こちらでは […]

ラグビーワールドカップ 結果よりも韓国人の反応がおもろすぎww

  • 2019.10.21

チャンネル登録はこちら→http://bit.ly/2YLTrnV ☆いちかの公式Twitter☆ https://twitter.com/ichika_zaregoto ☆おすすめの動画☆ 韓国の反応|トランプ氏「北制裁延長」<韓国経済と韓国ニュース/日韓関係の崩壊> 関係終了だな… https://www.youtube.com/watch?v=YmBbPoXT-GU 韓国の災害支援金の返納寄 […]

【初級韓国語講座 第11回】過去形の[이었어요/였어요]、ですますの[이요/요]

  • 2019.10.21

今日は第11回初級講座です。今日は過去形の[이었어요/였어요]と、ですます表現の[이요/요]について学びます。 動画の最後に楽しいゲームを入れていますので、ぜひ最後までご覧ください。 <今日の宿題> ①이었어요/였어요を使って肯定文と否定文を作成 肯定文の例:어제는 친구 생일이었어요. 昨日は友達の誕生日でした。 否定文の例:모레가 아니었어요. 明後日ではありませんでした。 よかったらコメント […]

絶望的に似合わないwww韓国系ファッション通販でお買い物してみた。D HOLIC beige chuu 韓国系お洋服購入品

  • 2019.10.19

[グッズ] 新作!WAYLLYコラボのハナマサスマホケース販売開始しました! !https://muuu.com/videos/0229c1f7ea53c2d8 ピスタ&骨折Tはこちら! https://muuu.com/videos/0af73d1060f8140b チャンネル登録するとバラ色の未来が訪れる(かもしれない)よ!! ★ハナマサのチャンネル→ https://www.you […]

【韓国の反応】日本のヒートテックに不買運動の韓国は…「フリースジャケットも?」

  • 2019.10.19

※チャンネル登録はこちら♪ https://www.youtube.com/channel/UCSMcjRpV2DlHELSQsk6Bveg ■【韓国の反応】寒い…ユニクロヒートテックに不買運動の韓国は…「フリースジャケットも?」 表向きは日本製品不買運動を続けている韓国ですが、やはり事情は複雑でした。こちらではソウルにあるユニクロ店舗の韓国人の行動を、韓国中央日報が取り上げていましたので、そのニ […]

1 3